秋田商業高校

秋田県

活動日誌

自主練習について
2017/10/29

私は高校生の時、自主練習の時間が好きでした。なぜなら、自分の好きな練習ができるからです。自分の考えたように自由に決めてできるため好きでした。ただ1つ気をつけていたことがあります。それは「飽きたらやめる」ことでした。
集中力のないときにやった練習ほど意味がないものはないと思います。惰性でスイング100本よりも、実際の試合を想定して、こういうスイングをすると決めた10本の方を大事にしていました。
これはバスケでも同じではないでしょうか?適当に打つシューティング50本よりも、ディフェンスについてもらったシューティング10本の方が試合で活かすことができるのではないでしょうか。
結局は精神論、1人1人の意識の仕方ですが、意識をちょっと変えるだけでうまくなれるポイントはいくらでもあると思います。

+メニュー




ページトップへ