八尾

大阪府 東

活動日誌

8月24日
2018/08/24

今日の練習は試合前という事で、自分たちに足りないと思う部分を中心に練習した。
まず、いつも試合の入りが悪いのでその前段階であるアップをした。始めは人数がちょっと少なかったけどみんな積極的に声を出せていたのでいい雰囲気だった。続けていきたい。いい雰囲気ではあったけど、まだ声を出していない人もいると思うので全員が声を出して自分たちの雰囲気をもっとよくできるようにする
今までの試合でリバウンド面が心配だったのでリバウンド3on3を行った。まだまだ抑えるのが甘い人が見られたのでリバウンド練習以外の練習でもお互いに意識し合うことが大切だと思った。もっと自分も声をかけて行くようにする。スイングからの3on3ではスクリーンの対応やその声かけ、三線の意識をして行った。スクリーンの対応はできるようになってきているがまだ伝えるのが遅い時もあるので改善する。ハイポストへのパスを切れていない場面が多く見られた。ハイポストは攻撃の起点になるのでより意識をして守らないといけない。ハイポストに入ってしまっても二線がベジテーションをして、相手を困らすことが必要だと指摘を受けた。意識して行く。ディフェンスの声の練習はみんな声が出ていて良かったと思う。どれだけディナイを厳しくしてもボールが入ることがあると思うので、インラインに入ることが大切。
三線の声かけの練習である3on3ではスイッチの声やそのままの声はかけれていたがミスマッチへのよりや、ドライブに対しての三線のが甘かったりしていた。三線はやる事が多いがそこを徹底すればもっと固く守れると思うので試合期間中にはもっと良くなるようにしていきたい。逆サイドプレイを意識した4on4や5on5では自分勝手に逆サイドがうごいたり、逆サイドのプレイでのスクリーンがかかっていなかったりパッサーが判断をできていなかったりしていたので改善していかなくてはいけない。タイミングなどが大事なのでみんなで息を合わせて行く事が大切だと思った。試合まで1日なので気を引き締め直して練習に取り組んでいきたい。
6

メニュー