八尾

大阪府 東

活動日誌

12/23
2018/12/23

さつき杯 決勝 vs 泉北高校
1Qは速攻も出ていい立ち上がりだったが、その分相手にも決められていたので最期のシュートチェックまでプレッシャーを与えたいと思った。また、後半からはゾーンOFのとき、中にボールを回せてなかったので、ゾーンOFが今後の課題になると思う。2Q目からはゾーンOFにも対応していったが、DFで簡単にやられたり、TOでやられる場面があったのでそのミスはなくしていきたい。決めたい場面でフリーシュートやイージーシュートを外していたので、最後まで集中して打つべきだとおもう。後半からはマンツーへのはやい対応と決めたい場面で決めれてよかったが、相手にも点数を取られてたのでDFとリバウンドはもう少しがんばって、マイボールにすべきだと思った。4Qはバスカンから始まって自分たちでいい流れを作れたが、DFで守りきれなかったのが大きいとおもう。仕方ないシュートも多かったが、自分たちのミスからなる点数を減らせば最後の最後までもつれたと思う。また、全体をとうしてフリースローの確率が低く、相手とそこで差がついてた。そして、三線のよりが甘くレイアップまでいかれるシーンやDFを頑張った後のリバウンドなどもう一歩が出てないように感じた。イージーシュートもリバウンドなども練習のときに意識してすべきだと改めて思った。また、一つ一つの練習の意味をチーム全体で共有し、外からアドバイスなどをして意識のレベルを上げていくべきだと思う。今後、試合ではリバウンドとシュートインは周りからしつこく言っていくべきだと今日の試合を見て思った。
15

メニュー