八尾

大阪府 東

活動日誌

3月31日
2019/03/31

練習試合
花園、彦根翔西館

今日は、1日をかけて3校で練習試合をした。午前中はマンツーマンからチェンジング、午後はゾーンディフェンスを主にして取り組んだ。
午前の花園戦では、しっかり守った後に良いペースでオフェンスが組み立てられていたと思う。失点をかなり抑え、得点を重ねることが出来ていたが、相手にシュートを許していて、それが外れただけの場面も多々見受けられたので、完全に守りきれている訳ではないことを認識し、詰めまで守りきる意識を共通理解にする必要がある。また、翔西館との試合では相手のターンオーバーから点を多く奪うことができた。しかし、前へパスを出したい一心でもったいないミスやターンオーバーが度々起こってしまった。相手のターンオーバーからは必ず点を取ってディフェンスを出来ないといけない。そして両試合とも、中にボールを経由せずに外からシュートを放ってしまう場面もあった。点が入ったかに関わらず、良いオフェンスではないため、判断・選択して一度ボールを中に預けたり、ドライブからインサイドアウトなど、中と外のプレーを毎回のオフェンスで作っていかなくてはならない。B戦では、中にボールが入ることがほとんど無く、フレアスクリーンからアウトサイドシュートが多くなりがちになっていた。また、ガードのミスからの失点が目立った。1人でボールをフロントコートまで運ぶ力は必要ではあるが、他のメンバーは無責任になるのではなく、パッシングの要領でパスを繋いだり、ダブルチームにはシャロウカットで対応したり、状況に応じて補助することも考えないといけない。午後のゾーンディフェンスでは、オールコートで何度か仕掛けてカットできていたが、フロントコートでは完全に崩された場面もあった。中にボールを入れさせないのが最善だが、トップからの裏パスや、ローからハイポストのダイブはゴール下のインサイドがケア出来ないといけないため、その責任を痛感した。ミスが続き、点差を返されたときに自分達で立て直すことが出来たのは良かったと思う。コート内での声掛けは増えてきたように感じるが、外から見るとまだまだのようなので、声・コミュニケーションの部分でもっと高いレベルを追求していかないといけない。明日はとうとう4月に入るため、残りの僅かの練習を大切に、試合の反省を活かした練習にしていきたい。
10

+メニュー




ページトップへ