八尾

大阪府 東

活動日誌

8月17日
2019/08/18

ファーストステップカップ
vs布施工科、都工
今日は昨日に引き続き反省点が多く残る試合だった。まず、最初の布施工科戦では勝てると思っていたからかわからないけど入りから悪く最終的に60点以上も取られて4Qの最後までわからない試合になってしまった。普段集中していれば絶対に起こらない変なパスミスやピック漏れなどが起こっていて前半はその悪い雰囲気を試合に出ているメンバーが自分たちで断ち切る事が出来ず点差を詰められてしまった。後半はしっかりと切り替えて試合に挑んだがリバウンドの競り合いで押し込まれたり、大事な場面でイージーシュートをポロポロ落としてしまって相手のシュートが当たってきて苦しい展開になってしまった。本来普段通り集中していたなら3Qぐらいまでに引き離して1年生とかも出れる場面を作れる試合だったと思うし、出れていない1年生が多くいる中で出ているメンバーが暗い顔して情けない試合をしたら出れていない選手にも申し訳ないから今後あんな試合は絶対にしてはいけないと思う。都工戦では太平も出れなくなって格上のチームだったけど勝てたのは本当に良かったと思う。しかし、点数で見ると60点近くとられていて、ディフェンスを頑張るチームとしてはあまり良くない結果だと思う。こっちが点数をそれ以上に取れているのは速攻もあったけど得点力のある選手の1対1に任せている部分があるので相手がもっと強くてそこの得点が止まってしまうと苦しいので、もっと点を抑えていかないといけないと思う。点数を取られすぎた原因としては相手のシューターに何本もスリーを決められてしまったり、ドライブで切り込まれすぎたことが大きいと思う。スリーはシューターを早めに見極めて打たせない風にディフェンスをしたらいいと思う。ドライブは一線がしっかりとついた上で三線が早く出てローテーションしていくことが大切だと思う。結果はインサイドが欠けてる中2つとも勝てたのは良かったけど、1戦目は本当に反省しないといけないし、2戦目も内容を見返して公式戦に向けて練習や試合に挑んでいきたい。
7

メニュー