八尾

大阪府 東

活動日誌

7月8日
2020/07/08

          アップ
                              走り出しの練習
          空ブレイク
  アウトナンバー3対2、4対3、5対4 (速攻の走り方)
        ミートシュート
  ハイポストとローポストのシューティング
  ハイポストとローポストから外にパスする練習
       パッシングの練習(キックしてミート)
    パッシングの練習(ディフェンスなし)
    パッシングの練習(オールコート3対3)
    パッシングの練習(オールコート4対4)
                                     ゲーム
空ブレイクでは、形も走り出しもほとんど出来ていたが、アウトナンバーの練習になるとディフェンスとオフェンスの切り替えのときに走り出しが遅くて、ハーフコートをこえてからも3対2で詰まっていることが多かった。これでは後からくるディフェンスに追いつかれてしまうので、とりあえずは前半走ることを意識しようと思った。
3年生はアウトナンバーの1人空いている人を素早く見つけてディフェンスを騙してそこにパスするのが上手くて勉強になった。
シューティングの練習で、前までは声を出す人が2年生中心に特定の人なことが多かったが、段々と全員で出せてきたことが良かった。
パッシングの3対3では前を切られたり、ディナイが甘かったりディフェンスが出来てなかった。
ディフェンスがしっかりしているとオフェンスの上達にも繋がるので頑張っていきたい。3年生のディフェンスを見ているとボールマンと2番ポジションの両方ともプレスが強いのでオフェンスのターンオーバーが多かった。またオフェンス面ではとにかく速くて、バックドアが綺麗に決まっていて凄かった。
ゲームではターンオーバーが多くて相手の得点に繋がっていた。また、オフェンスリバウンドを取られた分、相手のチャンスが増えていた。その反面、ワンパスの速攻が何個か出ていたので走り出しのところがとても良かった。
3年生が練習に来てくれるのは貴重なので
3年生のプレーから学んでいきたい。12

メニュー