八尾

大阪府 東

活動日誌

7月10日
2020/07/10

   走り出し
   空ブレイク
   アウトナンバー3対2から5対4
   ミートシュート
   前を向く練習
   オールコートパッシング3対3
           ハーフコートパッシング4対4
           5対5

一番はじめに走り出しの練習をしていたのに、アウトナンバー3対2から5対4のときは、走り出しが全体的に遅かったため、意識する必要があると思った。空ブレイクの形はもう全員が覚えているが、リバウンドが大きくはねたときの対応ができていないと感じた。アウトナンバー3対2から5対4は、まだリバウンドを取ってからパスをする前にドリブルをついていたため、ドリブルをつかずにパスをだすようにこの練習をやる前に全員で確認してからやるなどと、自分達で工夫したほうがいいと思った。前を向く練習は、ターンをするときに、顔を上げてリングを見る意識をつけたほうがいいと思った。オールコートパッシング3対3のとき、パスを狙うときに、腰がよくういていると感じたので、腰をおとしてピボットをした方が相手に押されても負けることが少なくなるため意識しておくべきだと思った。ボールを持っていない人は、ボールをもらえるように、走る意識はあるがミートが小さい気がした。ハーフコートパッシング4対4は、カッティングやスクリーンを使いながらボールを回し、中から外のパスを増やせるようにしたらいいと思った。5対5では、3年生のパス回しや、走り出しなど学ぶことが多かった。3年生のプレーをできるように練習してうまくなりたいと思った。
           

メニュー