八尾
大阪府 東
活動日誌
8月12日
2020/08/13
八尾高校(vs生野高校)
自分達は、リバウンドとブレイクの5人目を狙うこととしかけを意識して試合をしました。相手チームにリバウンドが取られてゴール下のシュートを決められたり、ピックアップができてなくてフリーでボールを運ばれることが今までの試合で一番少なかったと思った。相手チームは八尾高校と同じで、オールコートでついていたが、練習で3対3のパッシングなどボールを持っていない人が動いてボールをもらう練習をしていたからか、ボールを持ってない人がいつでももらうことができる位置にいたことが良かったと思います。シュートを決めた後、ピックアップをして仕掛けがいくつかできていた。一人がゴール下でもう一人がボールを運んでくる状況で、ボールを運んでくる人によって、ゴール下にパスされ、シュートを打たれた。その後、先生がどうゆう風にかけひきをするのか教えてくださり、理解することができた。先生から言われた3つの中でも、もう少し45度のディナイをきつくした方がいいと思った。なぜなら、ハーフコートの半面でボールが止まっているのにディナイがゆるくてパスが出されていることが、よくあったからです。先生と自分でやると決めたことを意識して、試合に臨むことが大切だと思った。試合に出ていない人は、外からもっと声を出して応援したり、「前走ってる」などと言った方がチームとして良くなっていくと思った。
13