八尾

大阪府 東

活動日誌

9月2日
2020/09/02

ディフェンスフットワーク
空ブレイク
2対1から3対2
アウトナンバー
3対2、4対3、5対4
ラグビー1対1
ピボット1対1
ディナィ1対1
ディナィ2対2
スイング3対3
トランジション4対4

今日は日曜日の試合でできていなかった1線のディフェンスや3線のディフェンスを意識して練習に取り組んだ。ディフェンスフットワークでは中でしている人も、外からも声を出し、全員で頑張ることができた。
アウトナンバーはずっとしてきているので、だんだんとアウトナンバーで決めきれる確率が上がってきたように思えた。しかし、2対1の場面なのに外してしまっていたりシュートのこだわりが少しすくないように思われた。走り出しははやくなってきたが、3人目の走り込みが遅く、簡単に攻めきることができていなかった。3人目の走り込みが遅いので3対2など少ない数を思うように作れず、4対3や5対4の場面が多かった。5対4の時に5人目に入った時にシュートをしっかりと狙えるようにはなってきたように思う。しかし、まだまだ足りない部分がたくさんあるのでまずはシュートを決めきることを意識し、無駄なターンオーバーを少なくしていく必要があると思った。
日曜日の試合では1線のディフェンスが簡単に抜かれてしまっていたので、粘り強いディフェンスを意識して練習に取り組んだ。少しずつ粘り強いディフェンスをできている人が増えてきたように思われた。全員が競い合い絶対に抜かれない、負けないと思う人が増えてきたので、いい雰囲気で練習することができた。いいディフェンスがあった時には周りからも声が出ていたのでこれを続けていきたい。やはり、3線のディフェンスが課題に思われた。ポジション移動が遅れてしまい、3線のカバーに出るのに遅れてしまったりしていた。相手にイージーシュートを打たせることは絶対にあってはならないので、もっと3線のディフェンスを意識して取り組む必要があると思う。公式戦が近づいてきているので、今やらなければならないことをひっかりと考え、全員が同じ方向に向かって練習に取り組んでいきたい。
2

メニュー