八尾

大阪府 東

活動日誌

10月12日
2020/10/12

       アウトナンバー5対4
       ブレイクゲーム
       ミートシュート
       フォーボールシューティング
       スクリーン判断4対4
       5対5
      (ディナイ2対2から2対1)

今日は朝練のブレイクとアウトナンバーの続きから始めました。アウトナンバー5対4では前々から目立っている、真ん中の人の走り込みが遅かったりしてました。あと、リバウンドしたあとすぐパスせずにドリブルをついてからパスしていた所も少しありました。そうの反面、コート内やコート外から「○対○」という声を少しずつ意識してきたと思いました。今後も周りの声やコート内の声を大切にしたいと思いました。
ブレイクゲームでは、5人目が走ってきてシュート狙って、展開して3人目がフラッシュして、5人目が裏を狙ったり3人目がハイポストでもらってシュート、などが出てきていいことだと思いました。でも、ディフェンスも相手が何をするか、だいたいわかっていると思うので、フラッシュのとき前に行かせなかったりオフェンスのためにディフェンスも今後のために必要だと思いました。
5対5では、マンツマンーやゾーンのディフェンスを様々なタイミングで使っていて、とてもコミュニケーションが必要でした。でも外から見てて、あまり声が出てない気がしました。多分出していたとしても、やはり声の大きさが小さかった気がしました。出す時は出すのに出してない時はなかなか声が出ないなどと、差が激しいと思いました。その差を埋めるためにもずっと声を出すことを1年が率先してしなければならないと思いました。たまにフリーでシュートを打たれていたことがあったので、そこはもっとローテーションした方がいいのかなと思いました。
明日から2年生が修学旅行でいないので1年だけですが、練習試合もあるので2年生がいない間にもどんどん成長していきたいです。

9

メニュー