八尾
大阪府 東
活動日誌
アウトナンバー3・2
4・3
5・4
前向きでもらうシューティング
インサイド1・1
インサイド1・1+逆サイド
フレアスクリーンのシューティング
ハーフ3・3
4・4
オールコート5・5
チューブトレーニング
この日の練習の目的がシュートで終わるようにするだったのに最後のゲームのでターンオーバーで終わったりするプレーがあったのでダメだと思う。青チームはハーフのセットオフェンスの時、綺麗な形であまり攻めれていないがリバウンドを取ったりして最終的には点を決めれていたので良かったと思う。相手チームはディフェンスの寄りが早くてボールを取られることもあったが、青チームがそれくらいのディフェンスをできるようにならないといけないと思った。練習全体を通して雰囲気は非常に良かった。1年生はまだ声を出せる人と出せない人がいるがいずれみんなで声を出せるようになってもっといい練習を作っていけるようにしたいと思う。以前よりはアウェースクリーンの判断ができているようになってきて、カールカットをひてゴールに近いところでパスをもらえる状況が何度かあった良かった。ローポストに入ったときに逆サイドは結構作れているが、スクリーンのタイミングが早いので毎回デフェンスに対応されている。ドライブに合わせての逆サイド合わせはまだあまりできていないけど、リング下の合わせはよく決まっている。最後のゲームのブレイクのときにディフェンスの方が人数が多かったり、同数のときに無理に突っ込んで止められていたりするので後ろからの声や、本人の判断をもう少し良くした方がいいと思う。リバウンド時に、相手に何本も連続でシュートを打たれているのでもっとみんなでリバウンドに参加した方がいいと思った。1年生は早くブレイクの形を覚えて八尾のバスケットに慣れてほしいと思う。