八尾
大阪府 東
活動日誌
手押し車
四角パス
5分100本
空ブレイク
つめ2対1、3対2、4対3
アウトナンバー3対2、4対3、5対4
ミートシュート
ミートドライブ
ミート1対1
ドリブルアタック
ドリブル1対1
4ボールシューティング
遅れ1対1
ジャントレ
今日は練習と練習の間を短く、切り替えを大事に練習しました。最初の手押し車はだんだん1年生も出来てきていてよかったと思いました。四角パスは少しミスが多くてミスした後、ミスした人が大きい声が出ていなかった気がしました。集中したらすぐ終わる練習なのでこれからはもっと集中してすぐ終わらせたいです。5分100本も今日はギリギリ100本いけず、レイアップも外した数が10本近かったのでこれもまた集中しないといけないと思いました。あとはたまにぐちゃってなる時があったので1年生も練習を徐々に覚えていって欲しいと思いました。空ブレイクは前の2人はすぐ入れるようになったけど真ん中が遅かったり、3人目と4人目との間を空けないといけなかったり前にも言われたことを今日も集合で言われて、しっかりそこは1回だけで済ませないといけないと思いました。前半はブレイクの練習で大事なつめの練習をしたけど、つめの練習の時は出来ていたけどいざアウトナンバーのときになると中々出来なかったりしていて、つめでやったことを思い出しながらやっていけないと思いました。後ろから「3対2」などの声がまた1年生が少なくて昨日も言われたことなのでしっかりしないといけないと思いました。あと、イージーなシュートを外すことも多かった気がしたので集中しないといけないとも思いました。
後半の1対1の練習は最近ずっとしてるミートから始まったけど、大きくミートをする意識が少し薄れていた気がしました。あとは数える声とかが少なかったように感じました。ミート1対1は皆上手くミートしてボールもらえていた。だけどミートしてもらったけど、すぐドリブルしたりしていて一回止まるということをしっかりしないといけないと思いました。ドリブル1対1はいいプレーが出ていても声が少ない時があったりして、周りの声をもっと出さないといけなかったです。4ボールシューティングも、ディフェンスとの距離で判断するという練習で、後の遅れ1対1にいかす物だったかけど、なかなか遅れているのにシュートを打たずドライブしてたりしていました。そこでしっかり判断するのと周りからの「シュート」っていう声もまだまだたりてないと思いました。
4時間で長く声が出ていなかったりしていたけど、このままだと試合が何回もある日はずっと声は出すことはできないと思うのでチームの雰囲気を良くするためにもしんどいかもしれないけどずっといい雰囲気のままで練習していきたいと思った。練習の切り替えも段々早くなってきている気がするので、これからももっと練習と練習の間を短くしてたくさん練習したいと思います。
4