八尾

大阪府 東

活動日誌

7月13日
2021/07/13

    ・フットワーク(横)
    ・ボールマンつき方
     ①下スナップ
     ②ロールターン
     ③ドリブル止まる
     ④クローズアウト
    ・ラグビー1on1
    ・ドリブル1on1
    ・ヘルプディフェンス
     ①真上に飛ぶ
     ②ヘジテーション(カットor戻
                      る)
     ③スイッチ
    ・クローズアウト2on2 
    ・フットワーク(切り返し予測)
               ・オールコート1on1
     ①ノーマル
     ②パス(スピード)
     ③パス(遅れ)
    ・しかけ2on1
    ・しかけ2on2
     ①スイッチ
     ②ヘジテーション
    ・しかけ3on3 4on4
    ・4on4  (D-O-D)
        ①ポジション移動から
     ②パスラン・フラッシュ止め

ボールマンのつき方の練習をしたことを実践で活かせるともっとオフェンスがハードになれるのでもっと実践で活かしていきたいです。ラグビー1on1ではディフェンスがつけてても声が出ていないことが1年生によくあったが、先輩が注意してくれて、声が出るようになった。先輩が言う前に声を出すべきだと思いました。クローズアウトの2on2では、スリーを打たれていたことがよくあったので、打たれないように追いかけるべきだと思いました。しかけの2on1や2on2の時はよく声が出て雰囲気が良かったけど、いざ3on3や4on4となると声が出てなかったと思いました。自分たち1年生に多かったことはしかけの2on1や2on2のとき、カットする人が後ろに飛べていなかったことがよくありました。後ろに飛べばもっとプレッシャーを与えれて、質の良い練習になれるので意識するべきだと思いました。あと自分自身4on4のとき、2対1で当たれば取れるところを甘くついてしまったり、ボールラインまでの走るのが遅く、相手にプレッシャーを与えれていないことがありました。しかけの2on1や2on2のときの声をずっとやればとてもよい雰囲気になると思ったのでそこを伸ばして良いムードで練習ができれば良いなと思いました。      
                                                 15

       


メニュー