八尾

大阪府 東

活動日誌

5月31日
2018/05/31

15:35~(学年集会により遅れ、15:40~)
●アップ、ダイスト
●リバウンド2対2
●リバウンド3対3
・掴む
・ボックスアウト
●リバウンド3対3から5人空ブレイク
●横フットワーク
・24秒×3セット
●ディフェンスハンドワークドリル
・スナップ
・シュートブロック
・ドロップステップ
・プレッシャー3秒
・ロールスナップ
●1対1セット
・ピヴォット
・ディナイ
・クローズアウト
●3線ディフェンス
・ジャンプブロック
・ヘジテーションバック
・2対2ディフェンスチェンジ練習
●ポジション移動3対3
・パスラン
・ドライブ→チェンジング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6限目の2年の学年集会が長引いたせいで集合が遅れ、開始が5分遅れてしまった。ここ数日は、初日に比べて声が出てきているように感じる。しかし、まだまだ満足出来るほどでもなく、むしろ強いチームを目指すには全然足りないと思うので、更に高い意識を持つために声掛けは絶やさずにしていく。今回の練習内容は、ディフェンス中心で体のぶつかり合いが多かった。1年生は接触にあまり慣れていないと思うが、接触を嫌がっては良いプレーや良いディフェンスも生まれないので、トレーニングの重要性を感じて欲しいと思う。そして、ディフェンスでは粘り強く頑張ることが大切なので、絶対にルーズボールを諦めたり、1線が抜かれて諦めたりしてはいけない。気持ちの部分で、良いディフェンスと悪いディフェンスは左右されると思う。また、今日は2年生が1年生に教えている姿が垣間見られたので、良かった。もっと積極的に教える機会を増やしていくべき。最後に、明日は大塚高校と練習試合であるが、チームオフェンス・ディフェンスはまだやっていないため、結果よりも内容を大事に取り組みたい。試合中に意識すべきことは、リバウンドから切り替えと走り出しだと思う。試合に出た選手は、これらを意識し、積極的なプレーで試合に臨みたい。

梅野遼介

メニュー