八尾

大阪府 東

活動日誌

6月14日
2018/06/14

朝練ではまずミートからのレイアップシュートの練習をした。相手を飛び越えるイメージを持って、できるだけ右側からなら右手でシュートを打つ方がいい。つぎに3対3をした。ディナイを意識し、相手が接触してくると離れることが大切だと思いました。3線の人は仕掛けることを意識して、裏に飛んだボールはカットしないと行けないと思いました。センターのディフェンスは相手と離れながら、裏パスは3線の人に任せて前を守るのが大切だと思いました。


放課後練習では重量級と軽量級に分かれてまずはトレーニングをした。トレーニングルームで、ベンチプレスとスクワットなどをし、体育館の上に上がって体幹トレーニングをした。その後に懸垂をした。そこから南グラウンドでチーム練習をはじめた。まずはラダーとミニハードルを使って頭を動かしながら体を動かした。ダッシュをもう少し意識しないといけないと思いました。その後にディフェンスの練習をした。まずはハンドオフのディフェンスをした。そしてパスランからのディフェンスをした。どちらもオフェンスに隠れて、いかに相手にわかられずに驚かせるかが大切だと思いました。つぎに相手に抜かれて後ろを回ってチェンジする練習をした。ボールを持たれた相手にしっかり方向づけをすることが大切だと思いました。つぎに4対4と、4対3のディフェンスをした。3線はしっかりミドルラインをこえることと、相手の動きによって守る場所を変えることが大切だと思いました。動きが難しいものもあるので頭の中で整理して次の練習にのぞまないといけないといけないと思いました。

笹田昌矢

メニュー