八尾

大阪府 東

活動日誌

8月2日
2019/08/02

空ブレイク
2.1から3.4
アウトナンバー 各2回
フリースロー
4.4から4.3(ローテーション)
ディナイ2.2
ドリブルスキル1.1 2.2
遅れ1.1 2.2 3.3(2種類)
ディナイ24秒(2種類)
ゾーン ラリー
セットoff 1 2 7 h

空ブレイクは1年生ももう慣れてきて、走り出しを早くできるようになってきた。2.1から3.2は、defからoffへの切り替えが課題だと思った。その後のアウトナンバーは始めに空ブレイクをしたからか、走り込みがしっかり出来たように感じた。しかし、今日は暑いのもあってか、最後の方になるとdefの戻りが遅かったりもした。
4.4から4.3では、def同士が声を掛け合ってローテーションはできていたが、1線や2線から3線へ下りるのが遅くて、カバーに間に合ってないのが目立った。
ドリブルスキル2.2も3線が遅れていたように思う。それに加えて、ドライブから外に飛ばされたときに1線に出るのが遅れて3Pを打たれていたのも多かったので、予測して出るべきだと思った。
遅れは、まず攻め気を出さないとdefとの駆け引きにすらならないので、offはまず攻め気を出すべきだと感じた。
ディナイフットワークでは、裏パスを時々放られていたように思う。裏パスは3線がカバーしてくれるとはいえ、やはり2線が止められる方が良いと思うので、フットワークが重要だと感じた。
ゾーンのラリーは、defは足がしっかり動くようになってきていると思う。offはdefをしっかり見てから放るようにしたいと思う。offはポストに入り難く攻めづらかっのたので、中の人が頑張るだけでなく、外の人もボールを素早く回すことや、目線を外すことなどをして、中に入れられるようにしたい。
セットoffはまだまだ覚えられていないので、早く覚えたい。形で覚えるのも良いとは思うが、理屈で覚えた方が応用もできると思うのでそうしたい。
今日も暑い中の練習だったが、声も出して練習に取り組めていたと思う。しかし、最後の方は数人しか声を出さないようになり、雰囲気も始めに比べれば下がっていたように感じた。暑い日はまだまだ続くが、熱中症に注意して良い雰囲気で取り組んでいきたい。

17

iPhoneから送信

メニュー