八尾
大阪府 東
活動日誌
9月20日
2020/09/20
ミートシュート
コフィンコーナー1対1
空ブレイク
フォーボールシューティング
シェービング
つなぎ2対2
スクリーンやハンドオフの3対3
おくれ2対2
フリースロー
トランディション
パスランフラッシュ止め
前向きでもらうシューティング
逆サイド合わせのシューティング
ミートシュート
セットの確認
シューティング
試合前日だったので、集中できていたと思った。シュート練習は1本1本を大切に打つことが大切だと思った。空ブレイクはリバウンドを取ってからハーフラインまでのダッシュを意識すべきだと分かった。そして、5人目から展開する時にもらう人はもらう準備をしなければならないと分かった。シェービングでは、しっかりミートした後シュートをかまえることとドリブルする時にゴール下を見ることが大切だと思った。つなぎ2対2はターンオーバーをしないためにしっかり押さえてもらうことが大切だと思った。スクリーンやハンドオフの3対3でディフェンスは中途半端に出るのではなく、しっかり出てボールマンを上に上げるのを意識するべきだと分かった。また、スクリナーにパスした時は3線のディフェンスがすぐにカバーが出れるようにすることも大切だと分かった。おくれ2対2はノーミドルを忘れていることがあったので、おくれた時は意識しなければならないと思った。
明日は公式戦で、緊張をするけれどもいつも通りにプレーするためには、全員がやらなくてはいけないことを徹底し、スタメンの人たちが責任を持ってプレーすることが大切だと分かった。
11