八尾
大阪府 東
活動日誌
縦フットワーク
ミートシュート
オールコート1対1
ピポット1対1
ディナイ1対1
おくれ1対1
ドライブ押さえ2対2
逆サイド合わせ
2対2(ポジション移動)
スイング3対3
5対5(2.5往復)
フットワーク
今日はディフェンスを意識した練習ということなので、まず1線をがんばるという目標で始めました。今日は中学生も来て、人数もかなり多く盛り上げて練習しようと思いました。
最初の練習は縦フットワークで新しいものを取り入れ、だいぶきつい内容になりましたが雰囲気よくみんなでいい感じで練習を始めれた気がしました。ミートシュートでは最近ミートの練習のおかげでだいぶみんな意識してできているように思いました。オールコート1対1は止められたとしても、ファールが少しあった気がしたのでそこを少しずつなおしていったほうがいいと思いました。ピボット1対1はみんなだいぶピボットできていて、いいと思いました。ディナイ1対1では、ボールをもらうときの声が少し小さいかと思いました。あともらい方ももっと工夫してミートしてボールをもらっていかないといけないと思いました。おくれ1対1では判断が難しくて中学生もなかなかシュートを狙っていったほうがいいと思いました。ドライブ押さえ2対2では中でやってる人の声が必要な練習でした。中学生がなかなかできてなくて、高校生がもっと声を出していかないと行けないと思いました。逆サイド合わせではしっかりミートもできていてこれからもそれを続きていきたいと思いました。ポジション移動の2対2はボールマンが逆の方向を見ていない時にどこにいるかを意識しました。そこでディフェンスの予測をしっかりしていこうと思いました。スイング3対3では、2線が少し甘いんじゃないかと思いました。1線も3線も大切だけど、持たせる前もしっかり大切にしていかないといけないと思いました。2.5往復の5対5では、今日した練習がいかされるものでした。だけどなかなか1線が甘かったり、判断が違うかったりして、なかなか上手くいったりしないこともありました。それももっと日々の、毎回の練習を頑張っていこうと思いました。それにパッシングで運んだりなどなかなかそういう場面が少なかった気もしました。
最後のフットワークもいい雰囲気で出来ていい感じでしまったと思います。雰囲気は段々とよくなってきて後はプレー面での指摘の声も増えればいいと思いました。この調子でもっと練習の質を高めていきたいと思いました。