野々市市立布水中学校
No. | 選手名 | GS | PTS | 3P | 2P | DK | FT | RBD | AST | STL | BLK | TO | PF | TF | FO | DQ | MIN | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | % | M | A | % | M | A | % | OR | DR | TOT | ||||||||||||||
4 | 伊勢 奏 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18:55 |
5 | 北村 優太 | ● | 23 | 1 | 2 | 50 | 7 | 13 | 54 | 0 | 6 | 7 | 86 | 3 | 2 | 5 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 26:54 |
6 | 北本 慶志 | ● | 14 | 2 | 7 | 29 | 4 | 8 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 22:35 |
7 | 石坂 悠人 | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 27:15 |
8 | 井上 拓海 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
9 | 嶋 綾汰 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:32 |
10 | 北村 優多 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
11 | 東川 哲士 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
12 | 宮森 昊太 | ● | 10 | 1 | 2 | 50 | 1 | 6 | 17 | 0 | 5 | 7 | 71 | 0 | 3 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22:47 |
13 | 神保 旺介 | ● | 7 | 1 | 6 | 17 | 2 | 7 | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 26:39 |
14 | 中嶋 蓮 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
15 | 松下 陸 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
16 | 本島 学人 |   | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 67 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:01 |
17 | 川宮 幸之介 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:21 |
18 | 北村 永遠 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
Team/Coaches |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
TOTALS | 58 | 5 | 17 | 29 | 16 | 39 | 41 | 0 | 11 | 14 | 79 | 6 | 25 | 31 | 4 | 5 | 0 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 | 160:00 |
私立京都精華学園中学校
No. | 選手名 | GS | PTS | 3P | 2P | DK | FT | RBD | AST | STL | BLK | TO | PF | TF | FO | DQ | MIN | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | % | M | A | % | M | A | % | OR | DR | TOT | ||||||||||||||
1 | 善山 奏介 | ● | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 50 | 0 | 2 | 2 | 100 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:19 |
3 | 宮本 耀 | ● | 6 | 0 | 3 | 0 | 2 | 11 | 18 | 0 | 2 | 2 | 100 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 1 | 5 | 5 | 0 | 0 | 1 | 23:25 |
7 | 岩本 陽 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
8 | 西本 圭汰 | ● | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 25 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 | 6 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 18:30 |
12 | 竹村 寅治郎 |   | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 15:25 |
16 | 今西 大良 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
17 | 宮本 聡 | ● | 20 | 6 | 11 | 55 | 1 | 5 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 32:00 |
18 | 庄司 遥人 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
22 | 松崎 大地 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
24 | 西垣 尚稀 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
27 | 森田 桧生 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
35 | 山崎 燦吾 |   | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11:59 |
69 | 住友 笑恵人 |   | 7 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 50 | 0 | 1 | 4 | 25 | 4 | 4 | 8 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 23:04 |
77 | 佳咲 凱雅 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
84 | 阿部 翔温 | ● | 8 | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 | 67 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 | 15 | 0 | 0 | 2 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 27:18 |
Team/Coaches |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
TOTALS | 49 | 6 | 22 | 27 | 13 | 36 | 36 | 0 | 5 | 12 | 42 | 16 | 31 | 47 | 2 | 3 | 5 | 11 | 17 | 0 | 0 | 1 | 160:00 |
No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間
戦評
【決勝T1回戦】
予選リーグ1位の布水(石川県)と予選リーグ2位の京都精華学園(京都)の試合。
第1Q。 立ち上がり、#13のジャンプシュートで布水が先制する。すぐに精華#8のドライブで同点。布水 #6が3Pを決めると、精華#84が得点するなど、どちらも高い確率でシュートが決まる。4分すぎ、布水が3連続ゴールで6点差をつけ流れをつかみかけたが、精華も#7の3Pで応戦。布水が16-13とリードをして第1Q終了。
第2Q。 開始早々、精華#84が2回目のファウルでベンチへ下がる。交代して出場した#69へボールを集めたい精華だが、布水#7が体を張って徹底してパスを封じる。2分過ぎ、布水#16の速攻が決まり、20-13となったところで精華が1回目のタイムアウト。タイムアウト後も布水の勢いは止まらず、#6がドライブや3Pなど活躍。アウトサイドからのシュートが多くなった精華はなかなかシュートが決まらず、#17の3Pが決まるまでの4分間はノーゴール(25-16)。インサイドのディフェンス、リバウンドでアドバンテージを得た布水は速攻を多く出す。精華もレイアップを打たせないように果敢にブロックに行くが、布水#5はコンタクトをされてもしっかりとシュートを決める。途中、負傷退場した布水#7に代わって出場した#4も、相手の高さに負けないように徹底してインサイドのディフェンスを頑張る。5分が過ぎ、布水#12の1on1が決まり、31-16とここまで最大の 15点差をつける。ここから精華は#69の連続得点で追い上げ、35-22と布水リードで前半終了。
第3Q。 布水は#5、精華は#1を中心に得点を取る。しかし、どちらもシュートが決まらない時間帯が続く。追い上げを図りたい精華はフリースロ–がなかなか決まらず、リズムに乗れない。5分が過ぎ、布水#5の3Pが決まり、43-29となったところで精華が後半1回目のタイムアウト(このQここまで8-7)。その後、精華#17の連続3Pが決まり、7分過ぎに8点差と詰める。ここで布水はタイムアウトを請求したが認められず、プレイが続き、さらに#17が3Pを決め、43-38となったところで、第3Q終了。
第4Q。 先手を取りたい精華だが、布水#5、#6の1on1が立て続けに決まり、2分で11点差をつけら れる。4分すぎ、精華は#17の速攻、#84のオフェンスリバウンドで50-42と一桁まで点差を詰める。しかし、ここでも布水#5がドライブからのバスケットカウント、#12が3Pを決め14点差と引き離す。残り2分で逆転を狙う精華だが、布水が落ち着いてゲームをコントロールし、58-49で2回戦進出を決めた。布水のチーム全員でディフェンスを頑張る姿勢と精華の高い個人技術に目を見張るゲームであった。トーナメント1回戦とは思えないほどのレベルの高いゲーム。最後まで白熱したゲームを展開した両チームに拍手を送りたい。
予選リーグ1位の布水(石川県)と予選リーグ2位の京都精華学園(京都)の試合。
第1Q。 立ち上がり、#13のジャンプシュートで布水が先制する。すぐに精華#8のドライブで同点。布水 #6が3Pを決めると、精華#84が得点するなど、どちらも高い確率でシュートが決まる。4分すぎ、布水が3連続ゴールで6点差をつけ流れをつかみかけたが、精華も#7の3Pで応戦。布水が16-13とリードをして第1Q終了。
第2Q。 開始早々、精華#84が2回目のファウルでベンチへ下がる。交代して出場した#69へボールを集めたい精華だが、布水#7が体を張って徹底してパスを封じる。2分過ぎ、布水#16の速攻が決まり、20-13となったところで精華が1回目のタイムアウト。タイムアウト後も布水の勢いは止まらず、#6がドライブや3Pなど活躍。アウトサイドからのシュートが多くなった精華はなかなかシュートが決まらず、#17の3Pが決まるまでの4分間はノーゴール(25-16)。インサイドのディフェンス、リバウンドでアドバンテージを得た布水は速攻を多く出す。精華もレイアップを打たせないように果敢にブロックに行くが、布水#5はコンタクトをされてもしっかりとシュートを決める。途中、負傷退場した布水#7に代わって出場した#4も、相手の高さに負けないように徹底してインサイドのディフェンスを頑張る。5分が過ぎ、布水#12の1on1が決まり、31-16とここまで最大の 15点差をつける。ここから精華は#69の連続得点で追い上げ、35-22と布水リードで前半終了。
第3Q。 布水は#5、精華は#1を中心に得点を取る。しかし、どちらもシュートが決まらない時間帯が続く。追い上げを図りたい精華はフリースロ–がなかなか決まらず、リズムに乗れない。5分が過ぎ、布水#5の3Pが決まり、43-29となったところで精華が後半1回目のタイムアウト(このQここまで8-7)。その後、精華#17の連続3Pが決まり、7分過ぎに8点差と詰める。ここで布水はタイムアウトを請求したが認められず、プレイが続き、さらに#17が3Pを決め、43-38となったところで、第3Q終了。
第4Q。 先手を取りたい精華だが、布水#5、#6の1on1が立て続けに決まり、2分で11点差をつけら れる。4分すぎ、精華は#17の速攻、#84のオフェンスリバウンドで50-42と一桁まで点差を詰める。しかし、ここでも布水#5がドライブからのバスケットカウント、#12が3Pを決め14点差と引き離す。残り2分で逆転を狙う精華だが、布水が落ち着いてゲームをコントロールし、58-49で2回戦進出を決めた。布水のチーム全員でディフェンスを頑張る姿勢と精華の高い個人技術に目を見張るゲームであった。トーナメント1回戦とは思えないほどのレベルの高いゲーム。最後まで白熱したゲームを展開した両チームに拍手を送りたい。
文責:山田 明
-
主審加藤 琢也
-
副審二宮 光司
-
副審三﨑 浩介
-
副審
-
スコアラー札幌市立新琴似北中学校
-
サブスコア担当者