誠心学園浜松開誠館中学校
No. | 選手名 | GS | PTS | 3P | 2P | DK | FT | RBD | AST | STL | BLK | TO | PF | TF | FO | DQ | MIN | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | % | M | A | % | M | A | % | OR | DR | TOT | ||||||||||||||
4 | 野田 弦成 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 10:26 |
5 | 高森 カイル | ● | 16 | 0 | 5 | 0 | 8 | 13 | 62 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 9 | 0 | 3 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 29:40 |
6 | 白井 一志 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
7 | 但馬 和樹 | ● | 4 | 0 | 4 | 0 | 2 | 8 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23:47 |
8 | 加藤 心 | ● | 22 | 0 | 2 | 0 | 10 | 17 | 59 | 0 | 2 | 2 | 100 | 1 | 3 | 4 | 4 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 27:40 |
9 | 脇田 侑兎 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
10 | 石田 唯翔 | ● | 10 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | 67 | 0 | 2 | 2 | 100 | 4 | 2 | 6 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 20:54 |
11 | 後藤 大駕 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 13:37 |
12 | 河合 拓杜 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
13 | 上村 颯太 | ● | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 8 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 21:02 |
14 | 佐藤 愛琉 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
15 | 神谷 玄 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
16 | 宮城 琉希 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
17 | 日高 瑛仁 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
18 | 小長井 奏空 |   | 2 | 0 | 6 | 0 | 1 | 4 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:54 |
Team/Coaches |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
TOTALS | 54 | 0 | 22 | 0 | 25 | 50 | 50 | 0 | 4 | 4 | 100 | 18 | 19 | 37 | 8 | 12 | 0 | 10 | 17 | 0 | 0 | 1 | 160:00 |
弘前市立津軽中学校
No. | 選手名 | GS | PTS | 3P | 2P | DK | FT | RBD | AST | STL | BLK | TO | PF | TF | FO | DQ | MIN | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | % | M | A | % | M | A | % | OR | DR | TOT | ||||||||||||||
4 | 小泉 俊介 | ● | 16 | 1 | 4 | 25 | 5 | 8 | 62 | 0 | 3 | 3 | 100 | 2 | 5 | 7 | 8 | 2 | 1 | 6 | 3 | 0 | 0 | 0 | 32:00 |
5 | 小川 澪音 | ● | 6 | 2 | 9 | 22 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 32:00 |
6 | 三上 瑠輝 | ● | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 100 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 2 | 5 | 2 | 1 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 28:16 |
7 | 佐藤 颯太 | ● | 31 | 1 | 7 | 14 | 11 | 16 | 69 | 0 | 6 | 7 | 86 | 4 | 10 | 14 | 0 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 29:57 |
8 | 相馬 凛太朗 | ● | 8 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 50 | 0 | 4 | 4 | 100 | 0 | 4 | 4 | 5 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31:12 |
9 | 佐々木 康之介 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
10 | 前田 泰次郎 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:02 |
11 | 澤野 廉 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:32 |
12 | 秋田 澄空 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
13 | 本間 怜央 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
14 | 八木橋 太助 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
15 | 工藤 鉄生 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
16 | 福士 瑠輝 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
17 | 松山 丞 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
18 | 赤石 成優 |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP |
Team/Coaches |   | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
TOTALS | 65 | 4 | 21 | 19 | 20 | 31 | 65 | 0 | 13 | 17 | 76 | 11 | 26 | 37 | 18 | 5 | 2 | 19 | 9 | 0 | 0 | 0 | 160:00 |
No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間
戦評
【決勝T1回戦】
決勝トーナメント1回戦、浜松開誠館中学校と弘前市立津軽中学校の戦い。
第1Q、両チームともにハーフコートマンツーマンでスタート。序盤、開誠館は#5へのピックプレイやアウトサイドでのハンドオフのプレイを中心にオフェンスを展開。対する津軽は#7のポストプレイを中心にオフェンスを展開。津軽はシンプルに#7のインサイドプレイでスコアを重ねる。開誠館はシュートがリングに嫌われる場面が多く、なかなか得点をあげることができなかったが、アウトサイドからの1on1が立て続けに決まり、徐々に本来のプレイを取り戻す。開始6分、開誠館の#5のスティールから3点を突き放し、津軽がたまらずにタイムアウトを要求。タイムアウト後も一進一退の攻防が展開され、両チームとも互角の戦い。残り時間が10秒になったところ で、津軽#8のバスケットカウントで津軽が同点に追いつく。予断を許さぬ展開の中、18-16開誠館リードで第1Q終了。
第2Q、津軽#5の3Pで津軽が逆転。すぐさま開誠館も#8のジャンプシュートで同点に追いつき、シーソーゲームが展開される。中盤から両チームの激しいディフェンスにより、お互い膠着状態。残り2分になったところで津軽の#4のドライブからのバスケットカウントで22-25となり、この試合初めて津軽が3点のリードを奪う。開誠館は終盤相手の厳しいディフェンスによりミスが目立ち、なかなか得点を上げることができない。ようやく残り20秒のところで#5のジャンプシュートが決まるが、津軽の堅実なオフェンスが光り、24-31津軽リードで第2Q終了。
第3Q、開誠館の#8のレイバックから得点が動き出す。すぐさま津軽は#7のインサイドの1on1で応戦。開始3分で津軽の#7が負傷により交代し、徐々に開誠館が点差を詰めていく。 津軽も何とか粘りたいが、#7がいない影響もあり、ターンオーバーを繰り返す。開誠館はここがチャンスと捉え、猛攻を見せ、36対38の2点差まで追い上げる。後半残り1分で津軽の#7がコートに戻るも流れが変わらず、後半残り30秒で38-38の同点に。その後、両チームとも得点を追加し、40-40の同点で第3Q終了。
第4Q、津軽の#7のペイントエリアでのショットから始まる。負けじと開誠館も#5のジャンプ シュートで応戦。互いにエースが譲らない。しかし、開始4分に開誠館の#4が5ファウルで退場になり、残り3分で津軽#7の3Pが決まり、点差が7点になるなど開誠館が苦しい展開に。実力伯仲のゲームはお互いに気迫あふれるプレイが繰り広げられるも、少しずつ点差が開き始め、その後はお互いに気迫あふれるプレイが繰り広げられ、54-65で試合終了。#7を中心としたリバウンドやインサイドプレーが一枚上だった津軽が勝利した。最後まで白熱したゲームを繰り広げた両チームに敬意を表したい。
決勝トーナメント1回戦、浜松開誠館中学校と弘前市立津軽中学校の戦い。
第1Q、両チームともにハーフコートマンツーマンでスタート。序盤、開誠館は#5へのピックプレイやアウトサイドでのハンドオフのプレイを中心にオフェンスを展開。対する津軽は#7のポストプレイを中心にオフェンスを展開。津軽はシンプルに#7のインサイドプレイでスコアを重ねる。開誠館はシュートがリングに嫌われる場面が多く、なかなか得点をあげることができなかったが、アウトサイドからの1on1が立て続けに決まり、徐々に本来のプレイを取り戻す。開始6分、開誠館の#5のスティールから3点を突き放し、津軽がたまらずにタイムアウトを要求。タイムアウト後も一進一退の攻防が展開され、両チームとも互角の戦い。残り時間が10秒になったところ で、津軽#8のバスケットカウントで津軽が同点に追いつく。予断を許さぬ展開の中、18-16開誠館リードで第1Q終了。
第2Q、津軽#5の3Pで津軽が逆転。すぐさま開誠館も#8のジャンプシュートで同点に追いつき、シーソーゲームが展開される。中盤から両チームの激しいディフェンスにより、お互い膠着状態。残り2分になったところで津軽の#4のドライブからのバスケットカウントで22-25となり、この試合初めて津軽が3点のリードを奪う。開誠館は終盤相手の厳しいディフェンスによりミスが目立ち、なかなか得点を上げることができない。ようやく残り20秒のところで#5のジャンプシュートが決まるが、津軽の堅実なオフェンスが光り、24-31津軽リードで第2Q終了。
第3Q、開誠館の#8のレイバックから得点が動き出す。すぐさま津軽は#7のインサイドの1on1で応戦。開始3分で津軽の#7が負傷により交代し、徐々に開誠館が点差を詰めていく。 津軽も何とか粘りたいが、#7がいない影響もあり、ターンオーバーを繰り返す。開誠館はここがチャンスと捉え、猛攻を見せ、36対38の2点差まで追い上げる。後半残り1分で津軽の#7がコートに戻るも流れが変わらず、後半残り30秒で38-38の同点に。その後、両チームとも得点を追加し、40-40の同点で第3Q終了。
第4Q、津軽の#7のペイントエリアでのショットから始まる。負けじと開誠館も#5のジャンプ シュートで応戦。互いにエースが譲らない。しかし、開始4分に開誠館の#4が5ファウルで退場になり、残り3分で津軽#7の3Pが決まり、点差が7点になるなど開誠館が苦しい展開に。実力伯仲のゲームはお互いに気迫あふれるプレイが繰り広げられるも、少しずつ点差が開き始め、その後はお互いに気迫あふれるプレイが繰り広げられ、54-65で試合終了。#7を中心としたリバウンドやインサイドプレーが一枚上だった津軽が勝利した。最後まで白熱したゲームを繰り広げた両チームに敬意を表したい。
文責:大野 玄徳
-
主審高橋 伸禎
-
副審井邊 正城
-
副審正水 剛
-
副審
-
スコアラー札幌市立羊丘中学校
-
サブスコア担当者