試合詳細
試合日 2024年6月1日(土)
開始時刻 09:00
会場 深谷ビックタートル
日本学園高等学校
58
  • 13 - 13
  • 17 - 11
  • 9 - 18
  • 19 - 24
66
前橋育英高等学校

日本学園高等学校

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
4 沼倉 悠樹 4 0 3 0 2 2 100 0 0 0 0 1 3 4 0 0 1 1 2 0 0 0 29:00
5 鈴木 洋平 18 2 9 22 6 12 50 0 0 0 0 3 2 5 0 3 0 1 3 0 0 0 32:21
6 加藤 旭 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 0 2 1 1 0 1 5 0 0 1 23:04
7 大久 竜生 17 0 0 0 6 14 43 0 5 8 62 2 9 11 2 3 0 3 2 0 0 0 31:34
8 佐野 獅忠 10 2 9 22 1 5 20 0 2 4 50 3 2 5 1 2 0 3 2 0 0 0 26:28
9 高橋 昂也   4 0 2 0 2 7 29 0 0 0 0 1 1 2 1 2 0 2 2 0 0 0 14:53
10 市岡 佑太   2 0 0 0 1 1 100 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 2 0 0 0 0 12:28
11 津金澤 楓   3 0 1 0 1 2 50 0 1 2 50 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 12:26
12 伊藤 詩恩   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 3:34
13 宮澤 和   0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2:07
14 千手 昭穂   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
15 島 康貴   0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 3 4 0 0 0 1 2 0 0 0 12:05
16 橋本 皆利   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
17 綾部 壮浦   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
18 伊藤 柊哉   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 5 0 0 0 1 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   58 4 24 17 19 47 40 0 8 14 57 16 26 42 5 12 1 17 19 0 0 1 200:00

前橋育英高等学校

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
4 菊谷 宗右 9 1 3 33 3 5 60 0 0 2 0 1 4 5 4 2 0 2 1 0 0 0 24:54
5 原澤 快吏 9 1 2 50 3 6 50 0 0 0 0 1 2 3 1 1 1 3 1 0 0 0 32:04
6 丸山 颯太 9 1 5 20 2 4 50 0 2 2 100 2 8 10 0 0 0 2 0 0 0 0 22:49
8 永井 陸翔   2 0 3 0 0 0 0 0 2 2 100 0 3 3 1 0 0 6 1 0 0 0 12:03
9 片桐 柊哉 3 0 1 0 1 6 17 0 1 2 50 2 2 4 2 1 1 2 0 0 0 0 29:04
10 吉田 空翔 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 3 0 0 0 1 0 0 0 0 9:56
11 山崎 創志   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:20
12 西村 航大   3 0 2 0 1 1 100 0 1 2 50 1 2 3 1 0 1 0 1 0 0 0 14:00
13 レバン ハオ   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:55
14 高橋 駿介   22 2 9 22 6 13 46 0 4 6 67 1 4 5 0 0 0 2 1 0 0 0 30:40
15 加藤 太月   9 1 2 50 2 3 67 0 2 2 100 3 1 4 1 3 0 0 3 0 0 0 16:52
16 宇津木 匠   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
17 二宮 青暉   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
18 藤田 龍臥   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 1 0 0 0 6:22
19 森永 龍斗   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 3 7 0 0 0 1 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   66 6 29 21 18 39 46 0 12 18 67 17 32 49 10 7 3 19 9 0 0 0 200:00



No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク  FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間

戦評
第1Q
両チームマンツーマンでスタート。緊張からか両チーム共にシュートがリングに嫌われ、我慢の闘いが始まる。日学#8の3P、ハイピックからの#5のゴール下などで得点、対する育英もスティールからの#4のブレークなどで両チームと共にゲームの流れを譲らない。両チーム共に13得点ずつのロースコアでこのピリオドは終わる。

第2Q
このクォーターに入っても重い展開が続くも育英#14のドライブ#5の3Pなどで流れを掴みかける。しかし日学#5の2本連続でのドライブ、#7を起点とするポストプレーなどで食らいつき一進一退のゲーム展開は尚も続く。終盤、日学#7のゴールへの執念のステップイン、ラストワンプレーでの#10のゴール下などで日学が6点リードで前半を終える。

第3Q
後半に入ると両チーム積極的にリングに向かうプレーが増え相手のファウルを誘いフリースローを得る場面が出始める。そんな中、前半からオフェンスリバウンドで圧倒していた育英がリバウンドからの#4、#5の連続3Pですぐさま同点に追いつく。しかし、日学も#7のジャンパー、#5のスティールからのブレーク、#8のドライブなどで再逆転、流れを簡単には渡さない。それでも終盤育英#6の
リバウンドシュートなどもあり育英3点リードで最終クォーターへと向かう。

第4Q
開始早々日学#5の3Pですぐさま同点に追いつく。しかし、育英も#14のドライブ、#15の3P、ゴール下で対抗、ショットインプレスも効果が出てこのゲーム最大の10点差のリードとなる。日学、タイムアウト後#7の粘りの1on1で追い上げを図り5点差まで詰め寄るも育英#4の3P、ドライブなどで加点、粘る日学を振り切り育英がこのゲームをものにした。

文責:佐野 正

  • 主審
    若林 哲
  • 副審
    村上 翔
  • 副審
    野澤 直登
  • 副審
  • スコアラー
  • サブスコア担当者