試合詳細
試合日 2025年9月27日(土)
開始時刻 11:00
会場 札幌大学Bコート
札幌国際大学
63
  • 18 - 10
  • 14 - 9
  • 21 - 16
  • 10 - 30
65
北海学園大学

札幌国際大学

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
6 小林 美玖   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
7 今川 遥風 9 3 5 60 0 1 0 0 0 0 0 3 3 6 2 0 0 0 0 0 0 0 26:42
8 篠原 萌果   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
9 林田 奏美 10 0 2 0 4 10 40 0 2 2 100 6 8 14 1 1 0 3 0 0 0 0 37:10
10 山岡 さや   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
11 山賀 陽由 26 5 12 42 5 15 33 0 1 2 50 4 8 12 3 0 0 2 2 0 0 0 40:00
12 阿部 ほのか   3 1 1 100 0 3 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 0 1 0 0 0 0 20:38
13 村岡 志奈 11 0 0 0 5 13 38 0 1 3 33 3 10 13 7 0 0 5 3 0 0 0 40:00
17 細田 愛瑠 4 0 1 0 2 11 18 0 0 0 0 0 3 3 1 2 0 3 4 0 0 0 35:30
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   63 9 21 43 16 53 30 0 4 7 57 16 33 49 15 4 0 15 9 0 0 0 200:00

北海学園大学

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
1 山田 茉央 19 2 3 67 6 10 60 0 1 3 33 0 8 8 2 1 1 0 2 0 0 0 37:47
8 武田 澄音 6 0 2 0 3 5 60 0 0 0 0 3 7 10 2 0 0 3 1 0 0 0 24:14
24 山賀 妃陽 5 1 9 11 0 4 0 0 2 2 100 0 6 6 6 0 0 0 4 0 0 0 32:38
33 伊藤 美海 14 4 10 40 0 2 0 0 2 3 67 1 5 6 1 1 1 4 3 0 0 0 36:22
72 長嶺 英里佳   2 0 1 0 1 5 20 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 16:01
75 熊谷 涼   4 0 1 0 2 4 50 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 2 1 0 0 0 16:27
77 伊藤 萌香 15 1 3 33 6 9 67 0 0 3 0 0 2 2 1 1 0 0 1 0 0 0 36:28
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   65 8 29 28 18 39 46 0 5 11 45 6 29 35 12 4 2 11 13 0 0 0 200:00



No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク  FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間

戦評
第1Q、ジャンプボールを制したのは国際。国際#9村田がファウルをもらってフリースローを沈めて先制する。学園#77伊藤(萌)が2Pシュートを決めて返す。両チーム、オフェンスリバウンドで攻めの機会を増やし得点を重ねる。国際#11山賀の3Pシュートが決まる。7点差になったタイミングで学園がタイムアウトを取る。タイムアウト後、国際#11山賀が再び3Pシュートを決めてリードを広げる。国際が流れをつかみ、国際18対10学園で第1Q終了。 

 第2Q、学園ボールからスタート。国際#7今川が2連続で3Pシュートを決める。負けじと学園#1山田が3Pシュートを決める。国際#13村岡が力強いポストプレーからの2Pシュートを決める。学園はオフェンスのテンポを上げ、学園#1山田が3Pシュートを決める。両チーム奮闘して、国際32対19学園で第2Q終了。 

 第3Q、学園ボールからスタート。学園#77伊藤(萌)がレイアップシュートを決める。その後、国際#7今川が3Pシュートを決める。国際の組織的なディフェンスをかいくぐり、学園#77伊藤(萌)が3Pシュートを決める。学園#24山賀がファウルをもらい、フリースローを2本沈めて、10点差まで点差を縮める。学園#33伊藤(美)が3Pシュートを決める。学園が流れをつかみかけるも、国際の連続得点により国際53対35学園で第3Q終了。

 第4Q、国際ボールからスタート。学園は国際のオフェンスを凌ぎ、学園#8武田が2Pシュートを決める。国際はセットオフェンスを交えつつ攻める。学園#33伊藤(美)が3Pシュートを決めて、6点差まで縮める。国際が点を返すも、学園#1山田が3Pシュートを決め、その後、学園#77伊藤(萌)が2Pシュートを沈めて同点になる。国際と学園の気迫あるオフェンスを見せ、激闘の末に65対63で北海学園大学が勝利した。

文責:北海道大学バスケットボール連盟

  • 主審
  • 副審
  • 副審
  • 副審
  • スコアラー
  • サブスコア担当者