試合詳細
試合日 2025年11月2日(日)
開始時刻 15:00
会場 東海大学札幌キャンパスAコート
星槎道都大学
58
  • 16 - 13
  • 13 - 15
  • 14 - 18
  • 15 - 17
63
東海大学札幌キャンパス

星槎道都大学

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
3 松山 真之助   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 5:04
4 梶本 輝   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
6 佐藤 朔弥 4 0 0 0 1 4 25 0 2 2 100 4 0 4 0 0 0 0 2 0 0 0 13:38
7 伊東 海翔   7 1 6 17 1 3 33 0 2 2 100 1 1 2 0 0 0 0 1 0 0 0 17:46
8 安田 凌   4 0 0 0 1 4 25 0 2 4 50 3 1 4 0 1 0 0 0 0 0 0 23:10
10 ミャゲマル イヴェールト   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
11 和田 アニム 7 1 2 50 2 5 40 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0 1 5 0 0 1 18:04
17 エンフタイワン イデルジャフラン 8 0 5 0 4 7 57 0 0 0 0 7 12 19 2 3 0 4 4 0 0 0 33:17
23 会田 郁也 9 1 10 10 2 7 29 0 2 4 50 1 0 1 1 0 0 2 2 0 0 0 29:16
24 河合 律貴   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
30 村上 琥羽   0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3:31
35 細木 優河   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
71 川村 誠也   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
80 江口 桜平 12 2 7 29 2 5 40 0 2 2 100 0 4 4 2 1 0 3 0 0 0 0 29:10
89 鈴木 悠月   7 0 0 0 3 6 50 0 1 2 50 1 4 5 0 0 0 2 3 0 0 0 27:04
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   58 5 31 16 16 41 39 0 11 16 69 19 26 45 5 5 0 13 18 0 0 1 200:00

東海大学札幌キャンパス

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
2 齊藤 大翼哉 18 1 7 14 6 14 43 0 3 4 75 2 1 3 0 2 0 0 3 0 0 0 29:41
4 鹿原 挑夢   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
7 齊藤 天星 2 0 1 0 1 2 50 0 0 0 0 3 4 7 0 1 0 1 2 0 0 0 22:10
8 望月 哲太   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
10 戸根川 和真 18 1 6 17 7 15 47 0 1 3 33 4 3 7 4 1 0 3 0 0 0 0 40:00
11 斉藤 蒼万   7 0 2 0 3 6 50 0 1 2 50 0 1 1 1 1 0 0 1 0 0 0 20:23
12 古川 稜 10 0 0 0 4 8 50 0 2 4 50 1 4 5 0 1 0 2 2 0 0 0 30:03
13 北村 峻平   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 7:50
18 川島 柊斗   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
20 吉田 太一   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
27 沼口 春   8 1 3 33 2 7 29 0 1 2 50 3 7 10 0 0 0 2 3 0 0 0 25:47
30 山田 秀真 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3 2 0 1 0 0 0 0 15:14
34 鈴木 ダニエルアゴジエム   0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 3 4 0 0 0 0 1 0 0 0 8:52
43 遠藤 航広   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
54 鈴木 日和大   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   63 3 19 16 23 53 43 0 8 15 53 16 23 39 8 8 0 9 13 0 0 0 200:00



No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク  FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間

戦評
第1Q、ジャンプボールを制したのは道都。先制点は、道都#23会田の3Pシュート。続けて道都#80江口がレイアップシュートと3Pシュートを決め道都が開始1分で8点リードする。道都#6佐藤がゴール下のシュートを決めたところで残り8分、10点差で東海がタイムアウト。タイムアウト後は東海#10戸根川がリバウンドを取り、#12古川がレイアップを決めるが、道都も点を重ねる。東海#10戸根川がディフェンスリバウンドをとり#7齊藤がレイアップシュートを決め、道都との点差を縮める。残り2分半でチームファウルを4個になり、東海がフリースローをきめて少しずつ点差を縮め、道都16対13東海で第1ピリオド終了。

 第2Q、東海ボールからスタート。先制点は、東海#27沼口のフリースロー。続けて、東海#10戸根川もゴール下のシュート決めるが道都#7伊藤にジャンプシュートや3Pシュートを決め返されてしまう。点差を縮めたい東海だが、点を決めたら点を決め返されてしまい、3点差のまま試合が進むが、東海#27の3Pシュートで同点になる。そして東海#10戸根川のフリースローで東海が逆転をする。しかし道都#8安田のパスカットで速攻になりレイアップを落としてしまうが再び#8安田のリバウンドで道都#23会田のジャンプシュートで道都が先制になり、道都29対28東海で第2ピリオド終了。

 第3Q、道都ボールからスタート。先制点は道都#80江口のゴール下シュート。すかさず東海#7斉藤が決め返す。道都#89鈴木のゴール下シュートが決まり、3点離れてしまうが東海#2齊藤の3Pシュートが決まり再び同点になる。両チームとも点を広げたいがシュートが決まらず、なかなか点数が入らない展開が続くが東海“10戸根川の3Pシュートが決まり東海がリードし、道都43対46東海で第3ピリオド終了。

 第4Q、東海ボールからスタート。先制点は、道都#17イデルのジャンプシュート。そして、道都#89鈴木がゴール下シュート、#23会田がフリースローを決め再び同点に戻る。道都のオフェンスファウルにより、東海がボール保持を続けるがゴールがきまらず同点が続く。しかし東海#11齊藤がレイアップシュートを決め東海がリードするが、道都#8安田のフリースローと#17イデルのゴール下のシュートでどうとがリードするが東海#11斉藤のレイアップシュートとジャンプシュート、#2齊藤の3Pシュートで東海5点リードをして道都がタイムアウト。タイムアウト後は再び両チームともシュートが決まらない展開が続くが、東海#10戸根川のゴール下のシュートが決まる。すかさず、道都#11和田が3Pシュートを決め、#7伊藤もフリースローを決める。しかし東海#10戸根川がゴール下のシュートが決まった後、点を取り返したい道都だがシュートが決まらず、東海にボールをとられてしまい残り27秒で道都がタイムアウト。タイムアウト後は、道都がチームファウルが5個溜まっているため#11齊藤と#2齊藤のフリースローで東海が5点リードし再び道都が残り9.7秒でタイムアウト。タイムアウト後は道都のシュートが決まらず、道都58対63東海で試合終了。

文責:北海道大学バスケットボール連盟

  • 主審
  • 副審
  • 副審
  • 副審
  • スコアラー
  • サブスコア担当者