試合詳細
試合日 2025年11月2日(日)
開始時刻 11:40
会場 東海大学札幌キャンパスAコート
北海道大学
59
  • 13 - 13
  • 9 - 19
  • 19 - 22
  • 18 - 20
74
札幌大学

北海道大学

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
2 中畑 仁之助   2 0 0 0 1 3 33 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 12:50
6 五十嵐 晴彦 12 0 2 0 6 9 67 0 0 0 0 1 7 8 1 1 0 0 1 0 0 0 30:45
8 伊藤 洵弥   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3:19
10 片山 壱之介 7 1 2 50 1 4 25 0 2 4 50 3 1 4 1 0 0 5 4 0 0 0 25:36
11 渡辺 大翔   0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 13:12
14 池田 航基   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
15 田上 晃大   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
17 福田 晴琉   6 0 1 0 2 3 67 0 2 2 100 1 3 4 0 0 0 3 0 0 0 0 15:46
27 田村 優充 4 0 2 0 2 9 22 0 0 0 0 0 3 3 1 0 0 1 1 0 0 0 29:26
31 佐藤 岳斗   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
32 渡部 巧巳 17 1 8 12 6 11 55 0 2 2 100 2 3 5 1 0 0 2 1 0 0 0 36:54
38 五十嵐 誠   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
72 中村 斗希   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
77 本多 勇聖 11 2 6 33 2 7 29 0 1 1 100 0 4 4 1 0 0 0 4 0 0 0 30:21
91 竹内 快斗   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   59 4 21 19 20 47 43 0 7 9 78 7 24 31 5 1 0 11 12 0 0 0 200:00

札幌大学

No. 選手名 GS PTS 3P 2P DK FT RBD AST STL BLK TO PF TF FO DQ MIN
M A % M A % M A % OR DR TOT
2 田中 翔夢   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
3 大沢 歩夢 13 0 1 0 5 8 62 0 3 4 75 4 8 12 0 0 0 1 1 0 0 0 25:31
5 佐々木 琉椰   5 1 5 20 1 5 20 0 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 16:29
6 鈴江 昭人   12 2 5 40 3 4 75 0 0 0 0 1 3 4 0 0 0 0 1 0 0 0 23:44
7 吉田 翔大 2 0 1 0 1 2 50 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 15:56
9 本間 恭蔽   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
10 澤 遼太 2 0 0 0 1 2 50 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 7:47
12 露崎 健太   3 1 2 50 0 2 0 0 0 0 0 1 2 3 0 1 0 1 2 0 0 0 20:44
23 滑川 凌空   9 1 4 25 3 5 60 0 0 0 0 0 6 6 1 0 0 0 3 0 0 0 27:16
25 打本 掌輝   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4:58
30 大内 晴尊   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 6:18
44 松井 葵   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
50 藤間 俊介 10 1 3 33 3 6 50 0 1 2 50 0 4 4 1 1 0 0 3 0 0 0 20:43
75 下村 彪翔 18 1 3 33 5 11 45 0 5 6 83 1 6 7 1 1 0 1 0 0 0 0 28:44
77 和田 真愛   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  Team/Coaches   0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP
  TOTALS   74 7 24 29 22 45 49 0 9 12 75 9 32 41 5 4 0 3 12 0 0 0 200:00



No:背番号 PTS:得点 AVG:1試合平均得点 M:成功数 A:試投数 %:成功率 2P:2ポイントシュート 3P:3ポイントシュート DK:ダンク  FT:フリースロー RBD:リバウンド OR:オフェンスリバウンド DR:ディフェンスリバウンド TOT:合計 AST:アシスト STL:スティール BLK:ブロックショット TO:ターンオーバー PF:パーソナルファウル、クリア・パス・ファウル、アウェイ・フロム・ザ・プレイ・ファウル、フレグラントファウル、パンチングファウルの合計 TF:テクニカル・ファウル FO : ファールオン DQ:退場回数 MIN:試合出場時間

戦評
第1Q、ジャンプボールを札大から試合開始。ファーストオフェンスで札大#75下村が3Pを決めて先制する。北大は北大#77本多のアシストから北大#6五十嵐がショートコーナーに合わせていい形でジャンプシュートを沈める。立て続けに北大#6五十嵐がプルアップジャンパーを決める。札大も札大#10澤から札大#3大沢にパスを通してバックシュートで得点する。北大は札大のミスを誘い、北大#32渡部が華麗なダブルクラッチを魅せる。また北大#77本多がブレイクでのレイアップや北大#17福田のゴール下が決まり、得点を重ねる。札大も負けずと札大#12露崎が左ウイングからの3Pを決め、13対13で第1Qを終える。

 第2Q、北大はディフェンスでダブルチームを成功させ、ブレイクで北大#17福田のバンクシュートで得点する。札大は札大#6鈴江がナンバープレーを成立させてジャンプシュートを決め、続けて綺麗なプルアップジャンパーで得点を重ねる。残り5分から北大はオールコートからゾーンをしかける。札大#5佐々木がゴール下での得点と札大#23滑川がジャンプシュートを決め、残り4分半で北大がタイムアウトを取る。タイムアウト後も、札大#75下村がバスカンでタップのリバウンドショットを決め、少しずつ流れが札大へ傾く。10点差がつき、札大の流れを断ち切りたい北大が残り2分で再びタイムアウト。札大#50藤間が左ドライブから得点をする。少しでも点差を縮めたい北大は北大#32渡部がブザーと同時に3Pを決めるが、22対32で札大がリードして前半を終える。

 第3Q、札大#23滑川がプルアップジャンパーとトップ3Pを決める。北大は北大#77本多がファールをもらいながらコーナー3Pを沈め、フリースローも決めて4点プレーを成功させる。その後も北大#32渡部のフローターで得点。負けずと札大は札大#75下村がスピンからのシュートを決めてバスカン。北大はブレイクで北大#27田村のアシストから北大#6五十嵐がしなやかなジャンプシュートを決める。札大#6鈴江は3Pとタフショットを確実に決め、点差を16点に開いた所で北大が後半1回目のタイムアウトを取る。北大#6五十嵐がジャンプシュートを決める。また、北大#32渡部が自らオフェンスリバウンドを取ってそのまま得点する。41対54で札大がリードして最終Qを迎える。

 最終第4Q、札大#50藤間が前を走りレイアップを決める。北大#32渡部が左コーナー3Pを決めると、すぐ札大#50藤間が3Pを決め返す。北大#17福田がナイスディフェンスをし、北大#77本多が3Pを沈めて点差を1桁にする。
しかし札大も札大#3大沢が冷静にシュートを決める。その後も札大#50藤間がブレイクでレイアップを決め、残り4分で北大が後半2回目のタイムアウトを取る。タイムアウト明けになっても北大はなかなか得点が入らない。交代早々、札大#10澤がコーナーからしなやかなジャンプシュートを決める。北大は北大#10片山の3Pや北大#77本多がレイアップを決めて食らいつく。それでも札大は札大#7吉田も速攻から得点をする。交代選手の得点も光り、楽しくバスケットをしていた札大が59対74で勝利した。

文責:北海道大学バスケットボール連盟

  • 主審
  • 副審
  • 副審
  • 副審
  • スコアラー
  • サブスコア担当者