西南女学院中学校高等学校
福岡県
活動日誌
・2対2、オールコートの3対3
☆自分のパスしやすい体勢でもらう もし体勢がくずれたらしっかり相手をおさえてピボットする
☆圧迫されたままのパスを絶対しない→本当にパスが出せないときは5秒キープしてデイフエンスに切り替え
☆難しい選択をしない できるもので正しいことをする
☆パスを探すときボールを頭のうえにあげない→バウンドパスをねらう
☆オーバーヘッドパスをさける
☆デイフエンスの真後ろはみにくいから少しずれてパスをもらう
☆パスを出すひとは中のひとが切れてる途中でなく切れ終わって、体勢をととのえてからパスをだす
☆パスはもらいかた、止まり方を意識
☆ピボットするときは落ち着く
☆なるべくバウンドパスをこころがげる
☆リバウンドの後、うってもいいが一回きちんとキープしてフエイクをかけて打つのもあり(センター)
☆パスは足で出す
☆ピボット‥足を素早く動かす。みんなボールだけで動いてる
☆デイフエンスの位置を考えてターン
☆リードパス
☆ドライブをかけたら誰かがカバーにくる→誰かが空く→その人にパスしてシュート
☆仲間のドライブにカバーが行く同時並行でパスをもらいやすい 且つシュートも打てる場所に移動
☆フェイクパス 寄せてパス、ドリブルと見せかけてパスなど
☆パスだけじゃない 自分でプレッシャーをかければいい
☆抜けれたのにパスをだすのはNG
☆パスを指示されようが自分で体勢が整ってないときはしない
☆ピボット時、絶対ボールをデイフエンスの前にしない
☆デイフエンスの真横を抜く
☆自分にされていやなことを相手にする
☆肘はつねにまげておく
☆デイフエンスのいない方に逃げる
☆シュートはひたすら練習 リング下、ノーマーク
・二人組シューテイング
・ストレッチ