高知東高校

高知県

活動日誌

やってきたことを使う
2020/10/11

1.ストレッチ
2.体幹
3.ダッシュからの止まり
4.ラダー
5.ドリブルのラダー
6.バンプ
7.ディフェンスフットワーク
8.ミートシュートのフック
9.1対1の突き出しの体応
10.ゲーム
 ・ボール運び
 ・DFのポジショニング
 ・3センの位置
 ・DFの時の方向づけ
 ・ボールの位置
 ・ドライブは内側、外側に行くなら逃げたらダメ
 ・コートの使い方が狭い
 ・マークマンの声
 ・DFは絶対に休んだらダメ
 ・コート内での声がけ
 ・ダブルチームに来られたらフックパスを使う
 ・シュートを打ったら自分でリバウンド
 ・OFの時のリング下でのボールの位置
 ・DFの時のスタンス
 ・最後のシュートが入ってない
 ・DFの時前を切られない
 ・DFの時に前を切られたら先回り
 ・ラインを味方につけて味方の近くまで追い込む
 ・DFは並んだら負け
11.ハーフの3対3からのDFのスタンスの確認
 ・OFからDFへの切り替え
 ・抜けないドリブルは要らない
 ・ボールのもらい方
ミートをする意味…ずらす、詰める、開ける
 ・走りながら見る
 ・ボール出しの人が見てる方に開く
12.ゲーム(東)
 ・自分のディフェンスが下がったらずれる
 ・DFは跳んだらファール
 ・バックスクリーンとフレアスクリーンは声を出してあげないとわからない
 ・リバウンドを取った時は直ぐに攻める姿勢を作る
 ・真ん中を突破されるのはダメ
 ・DFは無駄足を踏まない
 ・ボールが止まりそうになったら止まる前に詰める
 ・ピポットを踏む
 ・ボールは頭の横かDFから遠い所に持っておく
 ・ボールを貰いたかったら逆の動きをする
 ・ボールがないところで何をするのか考える
 ・最後のシュートを決め切る
 ・ピックスクリーンは小さいもの同士でするより大きい人が言ったほうがいい

メニュー