八尾
大阪府 東
活動日誌
ミートシュート
コフィンコーナー1対1
アタック&リトリート
シェービング
つなぎ2対2
遅れ2対2
トランジション4対4(ポジション移動~遅れ)
ミートシュート
5対5(2往復半)
空ブレイク
公式戦前最後の練習ということもあり、気合が入っていたように思えた。ターンオーバーをしないための練習ということを意識してよくできていたと思う。入りから声を出し、雰囲気が良いままできたのじゃないかなと感じた。プレッシャーリリースはやっていておもしろいわけではないが、とても意味のある練習であるため、だらけてするのではなく、効果があるということを忘れずに取り組む必要があると思った。金光藤蔭はドライブがとても上手く、1人で守るというより、みんなで守らなければならないと思ったため、遅れ2対2などの、ポジション移動などは素早く行わないと、試合になってできなくなると思った。そのため、練習からもっと早くするべきだと感じた。
トランジション4対4になると、比較的ターンオーバーの数が多いように思えた。選手同士コミュニケーションを取ることを怠らずに、コートの中、外関係なく声を出すべきだと改めて感じた。
5対5になると、コートも狭くなり、攻め方も難しくなるが、
今まで練習してきた逆サイド合わせや、ボールサイドでのプレーなどやってきたことを明日に向けて思い出す必要があると感じた。空ブレイクではこの1ヶ月間で1番声が出ていて、プレーしている人もコート外の人も気分が良く練習できたと思った。
今日も一日お疲れ様でした。よく寝て、明日に備えましょう!
手強い相手ではありますが、強い気持ちを大切に頑張りましょう。
20