八尾
大阪府 東
活動日誌
手押し車
パス500回
四角パス
空ブレイク
2対1から3対2
アウトナンバー 3対2、4対3、5対4
オールコート1on1ドリル
(1歩蹴り出す、2歩蹴り出す、バックステップ、
ボールで押す、バックチップ、ルーズボール
ぶつかったら切り返す、狭いなかでの1対1)
ハンドワーク
(シュート時のスティール、横からのブロック、
クローズアウトからドロップステップ、ピボットフットのロック、真上に跳ぶ、ヘジテーション、
トップからのエクスチェンジ)
1対1セット(ピボット、ディナイ、遅れ、ドリブル)
スイング3対3
チューブトレーニング
手押し車、パス500回は声が出ていたと思うが、四角パスになると声が出ていなかったので、パスミスが多かったふうに思う。
空ブレイクはアウトレットが出来ていたが、スピードがまだ遅かったので、スピードをつけていきたいと思った。
2対1から3対2、アウトナンバーは前の練習であまり声が出ていなかったせいか、判断ミスが多かったり、シュートを全然決めれていなかったので、最初から雰囲気良く練習していきたい。
オールコート1on1ドリルでは声も出てきて雰囲気良く練習できていたふうに思うが、腰が上がってきていたり、ディフェンスが距離を詰めすぎていたりしていたのでそこは直していていきたい。
ハンドワークでは、声は出ていたが、声を出している人が固定されていところがあったのでそこは直していきたい。
1対1セットは、最初は、1線ディフェンスが緩かったが、先生が言ってくださってからは、1線ディフェンスが粘り強くできていたと思う。しかし先生が言ってくださるまでできていなかったので、自分達で気づいて、直していきたい。
スイング3対3では3線ディフェンスも、スイッチの声かけもできていたと思うので、そこは良かったと思う。
チューブトレーニングでは、みんな腰も低かったし、声も出していい雰囲気で、できていたのでこれからもいい雰囲気でしていきたい。
今日の練習は、声の出している時と出していない時の波があったので波をなくしていけるようにしたい。
また、練習の課題をみんなが理解して練習しないと意味がないと思うので、そこを直していきたい。
21