2020年10月12日 ■重要【バスケプラス社新設のお知らせとご挨拶】
バスケプラス社新設のお知らせとご挨拶
秋晴の候、貴チームにおかれましては、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
突然の報告となり恐縮では御座いますが、この度、バスケプラス社を新たに立ち上げる事になりました。
現在のサービス内容や運営体制等につきましては変更なく、
お客様側で必要なご対応などはございませんので、ご安心いただければと存じます。
下記にて経緯含めご報告をさせていただきます。
【経緯】
これまで、バスケプラス社は、東証1部 株式会社光通信の子会社の一事業として設立され、
皆様のご愛顧のお陰様で、10年に渡り運営を行って参りました。
2011年に遡りますが、当時、元バレーボール全日本代表監督を務められておりました真鍋監督が、
ゲーム中、iPadを持ってデータ分析をしている姿を拝見致しましたのが、そもそものBasket Pad2誕生のきっかけでした。
確率が重要視されるバスケットボールにおいても、データ分析もとい「データバスケを広く普及させたい」と言う一心で、
2012年2月にサービスを開始し、 幸いにも多くのお客様からご支持をいただき、
その後もご紹介やご興味を広くいただきながら、ここまで活動を進めていく事が出来ました。
この場をお借りしまして、あらためて御礼申し上げます。
また、関東学生連盟男子バスケットボールの大会パートナーとしてご活用いただいたことを節目に、
リーグ戦、インカレなどの大会スコアとしてご協力をさせていただく事になり、
その後も、関東学連女子、北海道学連、九州学連、関西学連男子・女子、
高校ではインターハイのサブスコアとして、福島・愛知・鹿児島、
続いて国体でも昨年の茨城大会とご協力させていただいた事で、
弊社及びアプリケーションのBasketPad2の認知度が高まり、より多くのお客様に本商品をご導入いただくことができました。
この様な歩み中で、先述の通りグループ会社の一事業・一社員として事業活動を行って参りましたが、
今後、1チームでも多く普及していきたいという想いと、
その活動にあたって、より多くのご要望を取り入れていきたいという想いを実現する為、
私、盛 透が代表者として、バスケプラス社の独立を決定いたしました。
つきましては、同じ社名ではありますが、新設のバスケプラスとして社を立ち上げる運びとなりましたので、
この場をお借りしましてご報告させていただきます。
尚、事業継承にあたりましては、吸収分割により、
現バスケプラス社が有する全業務及び権利義務を移管(地位承継)し、事業継続を行って参ります。
以上、長文になり誠に恐縮ではございますが、2020年11月1日以降、新体制にて社業の発展に尽力して参りますので、
今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
略儀ながらご挨拶申し上げます。
記
新設バスケプラス社
【社名】
株式会社バスケプラス(変更無)
【本社所在地】
〒146-0083 東京都大田区千鳥2-17-7(新所在地)
Tel:03-4376-5171(変更無)
【代表者】
代表取締役 盛 透(変更無)
【資本金】
10,000,000円(2020年8月末現在)
【設立】
2020年(令和2年)8月27日
【その他】
・フリーコール:0120-945-432(変更無)
・振込口座(変更がございますので、機会を改めてご案内させて頂きます)
令和2年10月 吉日
敬具
秋晴の候、貴チームにおかれましては、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
突然の報告となり恐縮では御座いますが、この度、バスケプラス社を新たに立ち上げる事になりました。
現在のサービス内容や運営体制等につきましては変更なく、
お客様側で必要なご対応などはございませんので、ご安心いただければと存じます。
下記にて経緯含めご報告をさせていただきます。
【経緯】
これまで、バスケプラス社は、東証1部 株式会社光通信の子会社の一事業として設立され、
皆様のご愛顧のお陰様で、10年に渡り運営を行って参りました。
2011年に遡りますが、当時、元バレーボール全日本代表監督を務められておりました真鍋監督が、
ゲーム中、iPadを持ってデータ分析をしている姿を拝見致しましたのが、そもそものBasket Pad2誕生のきっかけでした。
確率が重要視されるバスケットボールにおいても、データ分析もとい「データバスケを広く普及させたい」と言う一心で、
2012年2月にサービスを開始し、 幸いにも多くのお客様からご支持をいただき、
その後もご紹介やご興味を広くいただきながら、ここまで活動を進めていく事が出来ました。
この場をお借りしまして、あらためて御礼申し上げます。
また、関東学生連盟男子バスケットボールの大会パートナーとしてご活用いただいたことを節目に、
リーグ戦、インカレなどの大会スコアとしてご協力をさせていただく事になり、
その後も、関東学連女子、北海道学連、九州学連、関西学連男子・女子、
高校ではインターハイのサブスコアとして、福島・愛知・鹿児島、
続いて国体でも昨年の茨城大会とご協力させていただいた事で、
弊社及びアプリケーションのBasketPad2の認知度が高まり、より多くのお客様に本商品をご導入いただくことができました。
この様な歩み中で、先述の通りグループ会社の一事業・一社員として事業活動を行って参りましたが、
今後、1チームでも多く普及していきたいという想いと、
その活動にあたって、より多くのご要望を取り入れていきたいという想いを実現する為、
私、盛 透が代表者として、バスケプラス社の独立を決定いたしました。
つきましては、同じ社名ではありますが、新設のバスケプラスとして社を立ち上げる運びとなりましたので、
この場をお借りしましてご報告させていただきます。
尚、事業継承にあたりましては、吸収分割により、
現バスケプラス社が有する全業務及び権利義務を移管(地位承継)し、事業継続を行って参ります。
以上、長文になり誠に恐縮ではございますが、2020年11月1日以降、新体制にて社業の発展に尽力して参りますので、
今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
略儀ながらご挨拶申し上げます。
記
新設バスケプラス社
【社名】
株式会社バスケプラス(変更無)
【本社所在地】
〒146-0083 東京都大田区千鳥2-17-7(新所在地)
Tel:03-4376-5171(変更無)
【代表者】
代表取締役 盛 透(変更無)
【資本金】
10,000,000円(2020年8月末現在)
【設立】
2020年(令和2年)8月27日
【その他】
・フリーコール:0120-945-432(変更無)
・振込口座(変更がございますので、機会を改めてご案内させて頂きます)
令和2年10月 吉日
敬具